整骨院フランチャイズ募集!整体・マッサージも可
整骨院フランチャイズに加盟している方は?
新規事業として
初期費用を抑えて新規事業を行いたい、異業種展開で事業軸を増やしたい法人様・個人様。
既存店舗の収益改善
思うように収益が上がらない整骨院・整体院・サロンを経営されている方、店舗管理が苦手な方。
柔道整復師が開業
柔道整復師の資格を取得しているが、独立開業に自信がない、自費施術が苦手な先生。
整骨院と整体院の違い
整骨院(接骨院)と整体院(リラクゼーションサロン含む)には、2つの大きな違いがあります。
まず、整骨院は「柔道整復師」という国家資格を取得した者だけが開業することができるのに対し、整体院は整体師やセラピストなどの民間資格を取得した者、もしくは素人が整体院やリラクゼーションサロンに就職してから店舗で教わった程度の知識や技術力でも開業することができます。
もう1つは、整骨院は健康保険を使うことができますが(療養費支給申請)、整体院は一切健康保険を使うことができないので、全て自費による施術になります。
整骨院では、保険診療と自費による施術の両方が行えるので、整体院やリラクゼーションサロンで開業するよりも成功率が高いといえます。
弊社の整骨院フランチャイズの強み
他社の半額以下で開業や業態変更ができる
直営店経験やコンサルティングのノウハウを基に 、 無駄をカットした設備や内外装を取り入れ、本部による中間マージンをいただいていないため 、 破格の低予算で新規開業、業態変更をすることができます。
直営店・FC店・コンサルティング店での撤退なし
弊社が今まで手掛けた店舗で赤字による撤退はありません。一番重要なニーズが高い施術メニューと確かな技術で多くの支持をいただいています。また、無理な出店はせず1店舗ずつ想いを込めて出店してます。
損益分岐点が低く・高収益のビジネスモデル
弊社が行っている整骨院フランチャイズでは、初期投資を極力抑え、損益分岐点が低いビジネスモデルのため、早期に利益が出るようになっており、利益率は30%以上で高収益が可能なビジネスモデルです。
実績20年のノウハウ! 確かな技術力と指導力
整骨院やサロンの運営管理、コンサルティング事業の経験を基に、業界で成功経験があるスーパーバイザーが人材教育・マネジメント教育・店舗企画・広告戦略までを業界20年のノウハウでバックアップ致します。
未経験でも開業できる充実のサポート体制
国家資格保持者を雇用するので、異業種から参入することができます。業界未経験の方でも重要な課題を見落とさずに安心して経営ができるように充実したサポート体制を整えております。
弊社の整骨院フランチャイズが人気の理由
保険+自費の施術なので収益性が高い
保険による施術
仕骨・関節・筋・腱・靭帯などに加わる急性、亜急性の原因によって発生する骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷などの損傷に対して、冷罨法、温罨法、電療、後療法としてのマッサージや物理療法を行う。
自費による施術
・脊柱や骨盤の歪みによる頭痛、肩こり、腰痛の施術
・猫背、X脚O脚などのプロポーション矯正
・産後の骨盤矯正
・アロマテラピーやリラクゼーションなど
経営管理がしやすいビジネスモデル
利益=売上高-固定費
仕入れがほとんどなく、廃棄ロスもないため固定費の変動が極めて少ないので、経営管理の大部分が売上高の管理をすることだけで済む。
売上高=客数×客単価
保険収入と自費施術による事業なので客単価の変動は少なく、客数の管理を徹底的に行うだけで売上げが上がるビジネスモデルである。
客数=新規+リピーター
リピーターが減る⇒技術・接客に問題がある、新規が増加しない⇒販売促進に問題がある。要因が明確なので対策を打ち、即改善することが可能。
自由度が高い整骨院フランチャイズ
整骨院名はフリーネーム
フランチャイズでは店名を同じにすることが一般的ですが、同じ店名にした場合、店舗のイメージと異なったり、他店の悪い口コミや評価などは集客の阻害要因になります。整骨院は、他の業種とは異なり店名のブランディングによって集客につながることはないので、整骨院名は自由につけていただいています。
自費の施術メニューは自由
ほぼすべてをマニュアル通りに経営し、融通が利かないイメージがあるフランチャイズですが、弊社では収益性が高く差別化できるメニューの提案・技術指導を行うほかに、オーナー様が取り入れたい施術内容があれば研修を行い、施術を行っていただいています。